2023-06-01 (Thu)
08:44
✎
■先月の終わりに早くも梅雨入り。またまたあの時期がやってくる。そう天気病(もしくは気圧病)に悩まされる日々だ。
十年位前から不定期に体があちこち痛くなることが増えた。最初に原因不明の片頭痛が始まり、そこから体のあちこちに痛みが伝播していく。それから何年か経って、これが天気が悪くなりそうなタイミングで起こる、つまり「古傷が痛む」の類だと気付き、以降この痛みたちとの付き合いが続く。
そして5~6年前だったかにバイクで転倒して打撲やら剥離骨折などを負った体は更に敏感になり、天気が急に悪くなりそうな時やら気圧が急激に上下しそうな際には決まって反応。
更には仕事で疲労が溜まると、これまた同じように反応。歳のせいもあってかもはや体は耐性が激減したみたいで、これが「来る」とわかって備えても、もう抗う力がない。発症したら頭痛薬を服んだり湿布を貼るしかない。
これから梅雨が明けるまでの一ヵ月から一ヵ月半ほどの間は痛みとの闘いの日々。ダメになりそうになったら、またブロック注射かなぁ。
ちなみに昨日の夕方に発生した片頭痛は左目の奥を激しく攻撃。すぐさま頭痛薬を一錠服んだがなかなか治まらず、帰宅して遅い夕食を摂った後、更に一錠服んだが、それでも効かず、これってもしかしてヤバイ系の症状なのだろうかと若干不安になりつつ就寝したところ、今朝になって片頭痛は引いていた。しかし他の痛みは残ったまま。特に左肩の痛みがキツイので湿布貼りまくり。今日はまた昨日と同じくらいの仕事をすることになるから片頭痛がまた再発するんじゃないかと少々不安。今日がテレワークであることがせめてもの救いか……。
よろしければポチッとお願いします。(励みになります……)




十年位前から不定期に体があちこち痛くなることが増えた。最初に原因不明の片頭痛が始まり、そこから体のあちこちに痛みが伝播していく。それから何年か経って、これが天気が悪くなりそうなタイミングで起こる、つまり「古傷が痛む」の類だと気付き、以降この痛みたちとの付き合いが続く。
そして5~6年前だったかにバイクで転倒して打撲やら剥離骨折などを負った体は更に敏感になり、天気が急に悪くなりそうな時やら気圧が急激に上下しそうな際には決まって反応。
更には仕事で疲労が溜まると、これまた同じように反応。歳のせいもあってかもはや体は耐性が激減したみたいで、これが「来る」とわかって備えても、もう抗う力がない。発症したら頭痛薬を服んだり湿布を貼るしかない。
これから梅雨が明けるまでの一ヵ月から一ヵ月半ほどの間は痛みとの闘いの日々。ダメになりそうになったら、またブロック注射かなぁ。
ちなみに昨日の夕方に発生した片頭痛は左目の奥を激しく攻撃。すぐさま頭痛薬を一錠服んだがなかなか治まらず、帰宅して遅い夕食を摂った後、更に一錠服んだが、それでも効かず、これってもしかしてヤバイ系の症状なのだろうかと若干不安になりつつ就寝したところ、今朝になって片頭痛は引いていた。しかし他の痛みは残ったまま。特に左肩の痛みがキツイので湿布貼りまくり。今日はまた昨日と同じくらいの仕事をすることになるから片頭痛がまた再発するんじゃないかと少々不安。今日がテレワークであることがせめてもの救いか……。
よろしければポチッとお願いします。(励みになります……)




Last Modified : 2023-06-01